ホーム

【本資料には、アフィリエート広告が含まれています。】

            完全ガイド, 健康食品, サプリメント, 種類・選び方, 徹底解説

この資料は「【完全ガイド】健康食品・サプリメントの種類と選び方の徹底解説 !」と題し、健康食品、サプリメント、保健機能食品、医薬部外品等の種類・違いを確認するとともに、現在市販されている商品の事例を示し、各々の商品情報で注目するポイントをまとめたものです。

●「人生100年時代」を迎えたと言われてますが、よぼよぼになって迄、長生きはしたくないですよね。天国に逝く迄は元気でいられて、ある日コロッと終えるのが理想的なように思えます。

● そのためには、先ずは食生活に気を使い、適度な運動と、十分な睡眠を心掛けて、何とか病気になるのを遅らせるようにしたいですね。

● 今、はやりの健康食品やサプリメントの中には、国が許可しているものもある事から、上手く使う方法を知っていれば、それなりに健康の維持増進が図られる可能性はありそうです。この辺りを調査して、使い方を身に付ければ、病気にならずに過ごせるかもしれません。

● これらの健康食品やサプリメントと言っても、何らかの機能性を表示できる「保健機能食品」と、一方で、機能性を表示出来ない「いわゆる健康食品」とに分けられます。

● また、「医薬品」は医師や薬剤師の管理下で使用されるのに対して、「保健機能食品」や「いわゆる健康食品」については、その利用、選択、使用等は消費者の責任で、自由に摂取する事が出来ます。

● そのため、最近の健康食品・サプリメント等のブームにおいて、その安全性や品質等に関する懸念が問題になっている現状もあります。

先ずは、健康食品・サプリメント等には、どのような種類・違いがあるかについて、理解しましょう!

1)保健機能食品

 「保健機能食品」には、特定保健用食品、機能性表示食品、栄養機能食品の3種類があります。

特定保健用食品(トクホ)は、身体の生理学的機能等に影響を与える保健関与成分を含んでおり、販売するためには、効果や安全性のデータを収集して、国の審査を受け、消費者庁長官の許可を取る必要があります。

機能性表示食品は、健康の維持・増進に役に立つことを目的とした食品で、販売するには、事業者が自らの責任において機能性や安全性のデータを収集し、消費者庁長官に届出る必要があります。

栄養機能食品は一日に必要な特定の栄養成分(ミネラル6種類、ビタミン類13種類等、既に、科学的根拠が確認されたもの)が不足している場合に、その補給をすることを目的とした食品で、販売する場合には、自己認証制度により、国に対して許可の取得や届出は不要です。

2)いわゆる健康食品・サプリメント

●「いわゆる健康食品」には、健康食品、栄養補助食品、サプリメント、健康補助食品、栄養調整食品等といろんな名称で販売されていますが、保健機能食品のように、機能性の表示は出来ないものになります。つまり、保健機能食品とは別の範疇のもので、一般の食品と同じレベルのものになります。

3)医薬部外品等

● 医薬部外品(これは医薬品医療機器等法:通称「薬機法」の規制を受けているもの)とは、ヒトに対する作用が緩和なもので、例えば、吐き気、あせも、ただれ、育毛等に使用されるもの、並びにネズミ、ハエ、蚊、ノミのような生物防除、その他厚生労働大臣が指定するものとなっています。

● 尚、上記1)~3)に関する内容については、「関連サイト」に詳細な解説を添付していますので、必要に応じて、ご参照願います。
       ⇒ 健康食品の正しい知識と活用法を徹底解説 !

ここで、事例として「最近、お腹の脂肪が気になる方」について考えてみましょう!

● 最近、食べ過ぎや運動不足が原因して「お腹の脂肪が気になる」ことは良くありますね。

● 何も対策を取らないと「肥満」から「肥満症」となり、肥満症の中でも「内臓脂肪型肥満」になると先々高血圧、糖尿病、脂質異常等の生活習慣病を発症する可能性があります。

● こうならないように、普段から気を付けている方は食事や運動や生活習慣を見直して、お腹の脂肪を減らす努力をしていると思います。

● ただ、極端な食事制限は長続きしないし、かえってそれがストレスになって中々減量出来ないケースも、現実には結構ありますよね。

● そのような場合に、BMIが高めの方のおなかの脂肪(体脂肪、内臓脂肪、皮下脂肪)・体重・ウエスト周囲径を減らすことが出来る機能性表示食品があれば、本来の生活習慣の見直しに加えて、使用するのも1つの選択肢だと思います。

*BMI(Body Mass Index)とは、体重(㎏)÷身長(m)の2乗で求められる数値で、男女とも22.0が標準値で、25.0以上になると「肥満」と判定されます(但し、BMIの数値だけで肥満と判定できない場合もあるので、注意する必要があります)。

以上の事を総合的に考えると、次のように言えると思います。

● 100歳迄長生きしたいかどうかは別として、天国に逝く迄は、元気で過ごして、病気にはならないようにしたいというのは共通した望みのように思います。

● その際、通常言われている食生活や運動や休養等の生活環境の改善に十分気を付けるとしても、それだけで病気にならないでいられる保証はどこにもありません。

● そこで、他に健康の維持増進に関して、出来る事は何でも行いたいという気持ちが起こり、健康食品やサプリメント等に期待する風潮があると思います。

● しかし、これらの補足的な手段を、上手く活用するには、どのような場合に、どのタイプの食品類を選べば、健康の維持増進が期待され、問題なく摂取できるかは、これらについて、十分な知識を身に付けておく必要があります。

 このブログは、健康食品類の使用方法等に関する疑問や不安を解消するために、【完全ガイド】健康食品・サプリメントの種類と選び方の徹底解説 !」について説明するために作成したものです。

商品紹介一覧

保健機能食品
Ⅰ. 機能性表示食品
1. 北の大地の夢しずく / 株式会社 北の達人コーポレーション
● 睡眠促進ホルモンを増やし睡眠の質を高める。
2. カイテキオリゴ / 株式会社 北の達人コーポレーション
● 善玉菌を増やして、便通を改善する。
3. ブルーベリー / 八幡物産株式会社
● 目の疲労感に!
4. メラックスeye(アイ) / 八幡物産株式会社
● 光の刺激から目を守る。
5. 国産グルコサミン / 八幡物産株式会社
● 膝関節の違和感を緩和。
6. 飲むルテオリンリフリーラ / 株式会社 イワミズ
● 高め(5.5mg/dL超〜7.0mg/dL未満)な方の尿酸値を下げる。
7. 飲むグアーガム リフリーラ / 株式会社 イワミズ
● 便秘気味の方の便通を改善する。
8. 飲むグアーガム リフリーラ / 株式会社 イワミズ
● 糖の吸収をおだやかにし、食後の血糖値の上昇を抑える。
9. ハ―リス ロダンBB / 株式会社 イワミズ
● 体内での糖化反応を阻害し、AGEsの生成を抑制する。
10. 飲むプロテオグリカン リフリーラ / 株式会社 イワミズ
● ひざの曲げ伸ばしを改善し、階段をスッと降りれます。
11. プラズマローゲン18000+(プラス) / 株式会社 ECスタジオ
● 視覚的な記憶力を維持する機能が報告されています。

いわゆる健康食品・サプリメント 
1.ノコギリヤシ / 八幡物産株式会社
● もっと爽快感が欲しい、もっと勢いが欲しい方に!
2. 八幡本青汁 / 八幡物産株式会社
● これ1杯で野菜の栄養素と乳酸菌が同時に補えます。
3. DHA & EPA / 八幡物産株式会社
● DHA & EPAは、年齢に共に気になる「うっかり」や「どろどろ」に良いとされています。
4. ローヤルゼリー粒ゴールド800 / 八幡物産株式会社
● 美容と健康に!

医薬部外品、化粧品等
1. ヒアロディープパッチ / 株式会社 北の達人コーポレーション
● 保湿成分であるヒアルロン酸を角質層まで浸透させる。
目の下のハリ不足、目元のちりめん乾燥小じわ、口元の年齢線にハリと弾力を与えます。

          完全ガイド, 健康食品, サプリメント, 種類・選び方, 徹底解説